お金

車検費用を抑える方法 自分でできることは自分でしよう‼️

車をお持ちの方には2年に1度必ず訪れる車検(新車以外)。車検費用に毎回頭を悩ませていませんか?今年1月に2013年型トヨタ・ラクティスを父から譲り受けました。今まで乗っていたスズキ・MRワゴンにベビーカーを積むとパンパンになるので、絶好のタ...
つぶやき

能登半島地震 わたしと珠洲1

わたしの生まれは石川県能登半島先端の珠洲市です。わたしの家族は当時大阪の守口市に住んでいました。母が珠洲市出身だったので、出産のため里帰りし、珠洲市総合病院でわたしを生みました。母の実家は珠洲市中心部から東に少し離れた鉢ヶ崎海岸近くにありま...
南米

北陸新幹線延伸 福井県の穴場スポット ブラジル・コロンビア料理や食料品店

北陸新幹線はこれまで東京~金沢間を結んでいましたが、3月16日に福井・敦賀まで開業しました。福井県と言えば、パワースポットの東尋坊をはじめ、世界に誇る恐竜博物館、道元禅師が開いた曹洞宗大本山の永平寺など多くの観光スポットがあります。グルメも...
お金

住宅ローン控除 リフォーム代もローンに含まれる場合の申請方法は?

マイホームを購入し、住宅ローンを組んだら住宅ローン控除を受けられるかもしれません。購入した住宅が控除の対象かどうか確認し、該当する場合は確定申告で忘れずに申請しましょう!わたしたちは2023年3月に床面積約70㎡の中古マンションを購入しまし...
お金

出産費用を抑える公的支援まとめ

以前出産費用を抑える公的支援として国民年金の産前産後期間の免除制度を紹介しました(「国民年金 産前産後期間の免除」)。今回は出産にあたって私たち夫婦が利用したその他の支援制度もまとめましたので、紹介します。※個人事業主向けの記事ですが、会社...
お金

火災保険の見直し マンションに地震保険は必要?

昨年3月に築40年近い分譲マンションを購入し、1年が経とうとしています。一年前に契約した火災保険の満期を迎えるため、少しでも保険料を安くするため保険内容と保険会社の見直しを行いました。内容の見直しを行うことで保険料を下げるのにつながったり、...
ニュース・時事

国際女性デーの祝い方でわかる? 日本とコロンビアのジェンダーギャップ

3月8日の昼食時、突然妻が私にきいてきました。「日本では女性デーを祝わないの?」「あっ、えーっと、どうだったっけな・・・」とはっきりと答えられませんでした。3月8日が国際女性デーであることは知っていました。3月3日に娘の初節句と妻の誕生日を...
お金

2024年確定申告 出産費用の医療費控除

2023年10月に第一子が生まれました。この年は出産費用をはじめ、妻の妊娠中にも多くの医療費がかかりました。出産一時金などで支援してもらえるとはいえ、妊娠~出産ではかなりの出費になります。医療費控除の制度を利用すれば医療費の一部を還付しても...
お金

2024年確定申告(2023年分) 出産・育児のため退職した翌年

会社を退職し、離職したままで年を越した場合、自分で確定申告をしなくてはなりません。今までは会社が社員の所得を年末調整で申告していましたが、離職したことで申告がされないためです。私は勤めていた会社を2023年7月にやめ、離職したまま2024年...
つぶやき

ブログ再開します!

昨年10月23日のブログを最後に投稿が途切れていました。それというのも、その投稿の数日後に待望の第一子が誕生したからです🎉🎉🎉出産前には第一子の成長過程をみなさんに細かくお伝えしていこうと考えていたのですが、生後直後から赤ちゃんのお世話や家...