ニュース・時事

国際女性デーの祝い方でわかる? 日本とコロンビアのジェンダーギャップ

3月8日の昼食時、突然妻が私にきいてきました。「日本では女性デーを祝わないの?」「あっ、えーっと、どうだったっけな・・・」とはっきりと答えられませんでした。3月8日が国際女性デーであることは知っていました。3月3日に娘の初節句と妻の誕生日を...
お金

2024年確定申告 出産費用の医療費控除

2023年10月に第一子が生まれました。この年は出産費用をはじめ、妻の妊娠中にも多くの医療費がかかりました。出産一時金などで支援してもらえるとはいえ、妊娠~出産ではかなりの出費になります。医療費控除の制度を利用すれば医療費の一部を還付しても...
お金

2024年確定申告(2023年分) 出産・育児のため退職した翌年

会社を退職し、離職したままで年を越した場合、自分で確定申告をしなくてはなりません。今までは会社が社員の所得を年末調整で申告していましたが、離職したことで申告がされないためです。私は勤めていた会社を2023年7月にやめ、離職したまま2024年...
つぶやき

ブログ再開します!

昨年10月23日のブログを最後に投稿が途切れていました。それというのも、その投稿の数日後に待望の第一子が誕生したからです🎉🎉🎉出産前には第一子の成長過程をみなさんに細かくお伝えしていこうと考えていたのですが、生後直後から赤ちゃんのお世話や家...
ライフスタイル

ウィンドーエアコンがある部屋の内窓DIY プラダン切るだけで簡単!

出産予定日まであと1日となりました。第一子の誕生を夫婦で今か今かと楽しみに待っています。この期間を利用して築40年の分譲マンションのDIYを進めています。本日は北側の寝室2部屋の内窓を設置しました👏👏 もともと手先が不器用で、小さい頃に作っ...
妊娠・出産

出産時の痛みを和らげる 無痛(和痛)分娩とは

妻は南米コロンビア出身です。妊婦健診に慣れ、病院に出産の申込みをする段階になって「次回の健診時に無痛分娩について聞こう」と言ってきました。出産を担当しない私(夫)にとっては「???」でした。出産は痛みに耐えるものだと勝手に思い込んでいたので...
妊娠・出産

さい帯血を提供して困っている人の役に立ちたい! え、出来ないケースもあるの???

お母さんが出産をする産科施設によってはさい帯血提供のお願いをされることがあります。さい帯血とは、さい帯(へその緒)に含まれる血液のことで、出産時にのみ採取できる血液のことです。白血病など血液の病気の治療に用いられ、日本赤十字社が運営するさい...
お金

40歳以上の初産だと追加費用がかかる? ハイリスク分娩管理費用

妻が埼玉県川越市内にある病院に通っていますが、妊娠30週目で出産の申込みをしました。妻が出産する病院は出産の予約を妊娠34週目までにする必要があります。出産育児一時金を頭に入れて、実質費用を計算。相部屋プランより12万円ほど高いのですが、お...
妊娠・出産

妊娠38週と6日

1ヶ月ほどブログをお休みしていました。この間、いろいろなことがありました。コロンビアからお義母さんが到着、3人で家の中の片付けや赤ちゃんグッズの整理、食事の準備、近場の観光等もろもろをしていたらブログ更新がおろそかになってしまいました。妻は...
お金

メルカリ初出品 私はこのように始めました。

今年5月(2023年)に引っ越しをしました。引越し後も使用していないものを処分しています。その中で売れるものは売ろうということで今回メルカリに初チャレンジしました。今回出品したのはIKEAのTVボードで3辺の合計が約370cmの大型家具です...